|
麻ロープを約50cmに切って、1本1本解いていきます。
これが結構手間の掛かる作業です。皆で助け合ってやりましょう!
|
|
竹は好みですが、80cm〜100cmくらいに切ります。大体、4節が目安です。
節で裁断した方が、割れにくいですよね。その辺を計算して長さを決めてください。
|
|
切った後、先端から3cm(親指の第1関節くらい)の所に、針金を通す穴を開けます。(上の写真参照) |
|
穴に針金を通します。
針金の長さは、房を巻ける位です。
25cm〜30cm位でしょうか?
針金を通したら、竹の先端と針金の間に、両面テープを巻いてください。(なくてもよい)
|
|
両面テープに麻ロープをくっ付けながら、竹に房を付けていきます。
あまり付け過ぎたら重くなるので注意しましょう。また、少ないのも寂しすぎます。(笑)
房が付いたら、針金で固定します。
|
|
上で巻いた針金の2〜3cm下に、別に針金を巻いて締めます。
この部分から房を折り返すので、ここはきつめに締めましょう。細い針金だと切れてしまうので、少し太目が良いでしょう!
|
|
房を折り返したら、折り返し点から2〜3cmの所で針金を巻いて締めます。
巻いた針金の上にタコ糸を巻いて、針金を隠します。
この時に、結び目が隠れるように巻くのがコツです。画像がなくてゴメンね。
巻けたら、カッターで糸の端が隠れるように切って、結び目の所を瞬間接着剤で固めます。
これで、房は完成。
|
|
次に房の先端を染色します。
染め粉が溶けやすいようにぬるま湯を用意しましょう。
|
|
染め粉は、Tシャツなどを染めれるもので良いそうです。
手芸品店で購入できます。
色はお好みで!!
|
|
先端に色が付いたら、干します。
乾いてから、きれいにカットして揃えてください。
|